2012年12月31日月曜日

平成24年末、暮れの元気なご挨拶

さて、平成24年大晦日です。
ここ数年年賀状を出さないもので、ブログにて暮れのご挨拶をさせていただきます。

今年のはじめは岐阜で迎えたわけで、正直言えば環境激変の一年でもありました。
1月の段階では前職の組織がどうなるのか最終的な決着がついていない中での年明け、案の定1月2月はあまり愉快ではない出来事に振り回されておりました。
それでも新年度の準備を行いつつ栃木県小山市への転居、そして契約任期満了により3月末に早稲田大学を退職いたしました。客員研究助手として半年、客員講師(専任扱い)として9年、うち岐阜駐在副所長(企画・連携担当)として最後の3年間を過ごすという、長い時間が岐阜で流れました。
岐阜でのことは個人としては存分に仕事をしたと思っておりますが、大きな枠組みとしては少し時間を置いて自分の中でも位置付けねばならないのだろうとも感じています。
ともあれ、岐阜での地元の皆さん、企業の方々、各務原市をはじめとした岐阜県内外所在の基礎自治体や経済団体の皆さんには大変助けられました。改めて御礼申し上げます。そして、広域自治体の中の方からも、様々な形でのご支援があったことも記しておきます。

4月からは栃木県にある白鴎大学に異動、ビジネス開発研究所に所属し経営学部での授業を担当しつつ大学としての社会連携業務にも携わるようになりました。
1年目でしたが授業準備に追われつつまずは大学や地域のことを学びつつ進めてゆくというペースを掴むだけで前期授業が終わったという印象です。
後期からは徐々に学内業務が増える中、新年度の準備特に嶌信彦ゼミナールを継承することになりその対応や募集作業など、学生さんのキャリアに直接関わる場面が急に増えてきました。
「都市戦略」というゼミテーマを設定し、そしてそこに多くの学生さんが希望してくれるようになったことなど、有難いと思うとともにこれからの責任の重さを改めて感じています。
白鴎大学という大学が、想像を超えていろいろな可能性を秘めていると感じ始めてもいるところです。

研究、学会活動も順調で、恒例の日本建築学会「東京ウォッチング」は10月に渋谷駅の街歩きを東急電鉄さんのご協力の元無事開催、11月の静岡県立大学での社会・経済システム学会での発表もご賛同を頂くことが出来ました。建築学会では情報ネットワーク委員会に新たに加わり、ソーシャルメディアの活用などのお手伝いを中の人の後ろ側で始めました。学内紀要にも投稿し、新年への助走がついたというところです。新年にも新たな作業が待っています。

まずは、地域から新しいものを生み出してゆくというポイントを自分の立ち位置とし、そのために魅力的な都市の創出、場作りを進めるエンジンを平成25年は用意してゆきたいと思っています。
白鴎大学としての社会連携活動が新年からは具体的に動き始める予定です。学生さんや栃木県南部を中心とした地域の志ある皆さんとともに、進めて参ります。

では皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい。

0 件のコメント: